主催:市P連広報委員会
袖ケ浦市PTA連絡協議会(市P連広報委員会)です。
年に3回、広報紙「しいの木」を発行し、市内各小中学校の児童・生徒の
ご家庭に配布しています。
今回は、3月6日に発行いたしました、「しいの木」第97号を
紹介させていただきます。
・第61回 千葉県PTA研究大会 旭大会
・特集[子育てがんばり隊]レッツ・エンジョイ!PTA活動!
・市P連会長、各委員長メッセージ
・学校紹介 キラキラガウラっ校
奈良輪小学校 昭和中学校
昭和小学校 根形小学校
・あとがき
添付資料1~3を是非ご覧下さい。
※市内各所にて「しいの木」をご覧いただけます。
市民会館 中央図書館 おかのうえ図書館 各公民館
福王台郵便局 平岡郵便局 平川郵便局 さつき台郵便局
のぞみ野郵便局 さつき台病院 ガウランド 臨海スポーツセンター
上記各所にも少しずつ置かせていただいておりますので、お出かけの際は
是非お手にとってご覧ください。
市P連広報委員会
活動内容 | 平成24年度市P連広報誌「しいの木」も、この97号で今年度最終号になりました。 昨年4月から広報紙「しいの木」づくりが始まり、はじめは本当にできるか不安でしたが、袖ケ浦市内小・中学校12校13名の市P連広報委員全員で力を合わせ、一年間無事皆さまにお届けする事が出来ました。 今年度の広報委員会は、年間を通じたテーマに『子育てがんばり隊』を掲げ、しいの木95号では「袖ケ浦市子育ての提言」、しいの木96号では「いじめ解決の為に親がおとなができると」、しいの木97号では「レッツ・エンジョイ!PTA活動」を特集しました。 PTA活動も現在までに色々と変化をしてきました。年末に自民党政権となり、世の中が変わろうとしています。世の中は様々に変化していますが、親から子どもへの愛情はいつの時代も変わらないと思います。 小・中学校あわせて9年の間にぐんぐん成長していく子どもたち。PTA活動の源は愛情、そして学校や地域と一緒に子育てをしながら、親もまた育っているのだ と、広報紙づくりを通して私たちは実感しました。 一年間「しいの木」を読んでいただき、ありがとうございました。「しいの木」を発行するにあたり、協力してくださったすべての皆さまに心から感謝を申し上げます。 皆さま本当にありがとうございました。 平成24年度 市P連広報委員会一同 広報委員会の主な仕事である、広報紙「しいの木」の発行は終了いたしましたが、このあと、市内各校が発行している広報紙を一同に集めての広報紙コンクールが開催されます。次回はその模様や結果速報などをお伝え出来れば、と考えています。 |
---|---|
地図 |
|
アクセス方法 | |
お問い合わせ先 | 各校市P連広報委員会 |
関連URL | 添付資料1 | しいの木97号表面.pdf |
添付資料2 | しいの木97号中面.pdf |
添付資料3 | しいの木97号裏面.pdf |
添付資料4 | |
添付資料5 |
※掲載情報についてのお問合せは、直接各団体へお願いします。